SketchUpで素材も使いながらそこそこモデリング【SketchUp】

SketchUpはコンポーネントや3D warehouseの素材を使って細かいモデリングを省略する事ができます。
全部モデリングするのは大変なので併用しながら作成すると良いと思います。

起動するといる人

sketch016
起動するとおっさんがいます。
バージョンによっておっさんだったり女性だったりするっぽいですが
噂によると開発者の方らしいです。
いらないといえばいらないのですが個人的にはいたほうがいいと思います。
3Dをモニタで見てるとときどき遠近感覚がおかしくなったり
スケール感を見誤ったりして
窓が腰辺りにきていたり、机が胸くらいの高さまであったりする時があります。
その際、この人でスケール感を取り戻せるので置いておくことをオススメします。

コンポーネントを使う

「ウィンドウ」→「コンポーネント」でコンポーネントのパネルが開きます。
sketch017

使いたいコンポーネントを選んで
パネル外にポインタを移すと、コンポーネントがポイントについてくるので
配置したい場所でクリックします。
sketch019

クリックすると選択された状態で配置されるので
角度などを変更する人も出来ます。

コンポーネントパネルの家のマークから
ジャンルを選んで欲しいものを探します。
sketch021

選んでに配置するだけでも作っていけるかと思います。
sketch022

コンポーネントを改造

コンポーネントを使うと色に統一感が無かったり
色だけ好みでなかったりして色変えはかなりの頻度でしたくなります。

◆色変え
先ほど選択した柵が白くて味気ないので色を変えようと思います。
sketch023

選択すると青い枠が表示されますがグループ化されているためです。
このままだと手を加える事が出来ません。
sketch024

ダブルクリックして柵を編集モードにします。
sketch025

リボンのバケツアイコンをクリックすると
マテリアルのパネルが開きます。
マテリアルのパネルから好きな色を選び
柵をクリックすると色が変わります。
sketch027

◆テクスチャ
色変えの要領で
テクスチャを選ぶとテクスチャを貼ることも出来ます。
sketch028

◆サイズの変更
コンポーネントを選択して
尺度ツールをクリックすると
緑色の■が表示されるので、■を移動して高さを変えます。
sketch029

高さに限らず
スケールそのものを大きくしたい場合なども尺度ツールで可能です。

しかし、この方法だと板のナナメにカットされた部分もすべて均等に間延びしてしまいます。
ナナメにカットされた部分はそのままに何もない板の部分だけ伸ばしたい場合は
選択ツールで四角く囲って頂点を選択します。
sketch032

その時注意して欲しいのが
このように左上から選択すること
sketch033

このように右上から選択すると
sketch034

このように面まで選択されてしまいます。
面も選択したい場合は逆に右上から選択して
使い分けて下さい。
sketch035

(グループ化されていて上手く選択できない場合は
 右クリックで「分解」します。)

頂点が選択された状態で上に移動しましょう。
青い点々のガイドが出ていれば垂直に上に移動出来ています。
板の真ん中のなにもないところだけを伸ばすことが出来ました。
sketch036

色変え・テクスチャ・移動でかなり自分好みのコンポーネントに変更出来るかと思います。

3D warehouseから素材をダウンロードする

3D warehouseはSketchUpで作られた膨大な3Dモデルが公開されています。
基本的に常識の範囲内では自由に使えるようですが個々に取り決めがあったり
一部(Google Earthのものなど)自由に使用できないものもあるのでご注意を。

たまに他人の著作物と思しきものをアップロードされていたりするので
そういったものも使わないほうが良いですね。

「ファイル」→「3D warehouse」→「ファイルを取得」
sketch037

3D warehouseのページが開きます
sketch038

欲しい素材で検索するだけ。
椅子が欲しい時は「椅子」と書いて検索します。
sketch039

しかし、実は「chair」と書くと話しにならないくらい検索されてきます。
sketch040

出来るだけ英語やいろんな単語で検索する事をオススメします。

あとは、選んでダウンロードすると
コンポーネントと同じように
ポインタにモデルが追尾してくるので配置したい所でクリックするだけです。
sketch041

この方法だとSketchUpに直接ダウンロード出来て便利なのですが、
検索してかなりスクロールして、選択してダウンロード画面に進んで
やっぱりやめて戻るとスクロールが元に戻ってしまったりしてかなり面倒です。

3D warehouseのサイトに直接行くと
そういったこともなくサクサク検索出来ますし
googleのアカウントでお気に入りを入れたり
フォルダ分けして保存したりする事が出来ますので
サイトで探すことをオススメします。

しかし、サイトで探した場合はダウンロードすると
sketch042
このようにspkファイルでダウンロードされます。
ファイルをSketchUpで開いて使う形になります。

ブラウザで見るとプレビューもされますし個人的には便利だと思います。

素材を使いながらモデルを作る

実際にコンポーネントを使いながら作ったモデル。
和風な長屋を作ります。

まず柱を作ります。
長方形とプッシュプルツールだけで出来ますね。
テクスチャで木目を貼り付けて柱っぽくしてます。
sketch043

こちらもプッシュプルのみで。
白い部分はオフホワイトの平らな色をつけています。
sketch044

障子やドアはプッシュプルで作れそうではありますが
細かいですし一般的に形がそう変わるものではないのでモデルを読み込んで配置しました。
自作部分をピッタリ合うようにプッシュプルで調整しました。
読み込んだモデルは柱と同じテクスチャにカスタマイズして使用しました。
sketch045

屋根もモデルを読み込みこんで配置します。
sketch047

sketch048

ひとまず家っぽいものが完成!
sketch049

中は空洞ですがレンダリングした時映らないなら問題ないと思います。
sketch050

少し移動したり色変えしたりしてバリエーションを作ります。
sketch051

二個繋げて2階建てにしてみたり。
sketch052

sketch053

ベランダなどもプッシュとプルで作ってみて
和風な長屋完成です。
sketch054

このように簡単なところを自作したり
コンポーネントを使ってカスタマイズしつつ自作と合わせたりしていくと
短時間でそれなりのモデリングが出来ます。

レンダリングや加工方法などはこちらの記事でまとめています。
>>詳細 3Dで背景を作る【まとめ】


◆スポンサードリンク
   

コメント

タイトルとURLをコピーしました