3Dで背景を作る【まとめ】

オリジナルのデザインの背景を作成しようとすると
最終的に行き着くのは「自分で作成する」です。
背景を3Dで作る作業はそんなにハードルの高い作業ではないと思います。
建物に丸みがなく図形の組み合わせで作れるような形のものであれば結構簡単に作れますし
ドア・窓といったコンポーネント素材を使うと更に作りやすくなります。
また、素材と組み合わせて足りない部分を自分で作ったり
素材を改造できたりするだけでも選択の幅が広がります。
私が背景のモデリングするときによく使うのがSketchUpです。
プッシュとプルだけで簡単にスケッチするように3Dモデルが作れるのでオススメです。

sketch075

SketchUpでプッシュとプルだけで簡単モデリング

3Dは難しいと思っている方向け
SketchUpの簡単さを紹介。
詳細 >> SketchUpでプッシュとプルだけで簡単モデリング

SketchUpで素材も使いながらそこそこモデリング

SketchUpはコンポーネントや3D warehouseの素材を使って細かいモデリングを省略する事ができます。
全部モデリングするのは大変なので併用しながら作成すると良いと思います。
詳細 >> SketchUpで素材も使いながらそこそこモデリング

レンダリングする

SketchUpではレンダリングしなくても
「ファイル」→「エクスポート」→「2Dグラフィック」でそのまま画像に出力も可能です。

ガイドを消したり、エッジを調整したり、スタイルを調整すれば
そこそこ綺麗に書き出しできます。

しかしレンダリングするととても綺麗になるので
レンダリングする事をオススメします。

レンダリングはレンダリングするソフトや設定で結果がとても変わってしまうので
自分なりにいろいろ試して良い結果が得られる設定を模索する必要があると思います。

面倒な場合はSketchUp用のSU Podiumだと
比較的簡単にレンダリングが出来ます。
詳細>> SU Podium V2 Plusでレンダリング

SketchUpでレンダリングした画像をイラストっぽく加工する

SketchUpでレンダリング設定をいじって
レンダリングだけで使える画像になるよう設定するのは至難の業です。
レンダリングした画像をPhotoshopなどで加工してしまうのも一つの手です。
詳細 >> SketchUpでレンダリングした画像をイラストっぽく加工する


◆スポンサードリンク
   

コメント

タイトルとURLをコピーしました