茶掛について
十数年前から市内の旅行会や集会でご一緒させて頂いている方から 茶道を嗜んでいるのならと掛軸を頂戴しました。 難しい漢字でほとんど読め...
表千家 茶道
十数年前から市内の旅行会や集会でご一緒させて頂いている方から 茶道を嗜んでいるのならと掛軸を頂戴しました。 難しい漢字でほとんど読め...
我が家の茶室は二階に有るので茶庭が作れません。 ベランダを工夫して茶庭風にしてあるのですが なかなか狭くて思うようにいきませんが 小規...
9月4日の茶会((於)茶の湯の里)に向けて 茶会用の風炉の中に灰を入れました。 前回、灰形講習会の時に 夢中になり過ぎて 途中経過の...
茶道では何故か 道具も人も『七』という数でまとる事が多いと 最近感じています。 七は縁起の良い数なのでしょう。 七で...
天正十年(1582年)秀吉が信長の敵討ちのために 光秀と戦った時の陣所となった 山崎妙喜庵(重要文化財)の書院の前庭に 待庵(国宝)と...