道具の扱いについて
4/19。千葉市誉田にある茶の湯の里で京都から指導をお願いしている宗匠のお稽古の様子です。 釣り釜と旅箪笥の設えで 茶碗飾り、初炭(...
表千家 茶道
4/19。千葉市誉田にある茶の湯の里で京都から指導をお願いしている宗匠のお稽古の様子です。 釣り釜と旅箪笥の設えで 茶碗飾り、初炭(...
組合せ点前の建水の拝見についての 質問がありましたのでお答えします。 私は約一年半の間、圧迫骨折と脊柱管狭窄症のため 茶の湯わーる...
ずいぶん長らくご無沙汰致しました。 ストレスが溜まり体調が悪くなってしまった日々でしたが 順調に回復し先日7月10日に 千葉市誉田にあ...
久しぶりに市の公民館のお稽古を紹介したいと思います。 今回はそれぞれ会員の皆さんの御用が重なり なんと二人しか出席出来ないという事で ...
ゴールデンウィーク開けでしょうか? まだ開けていない方もいるかもしれないですね。 五月晴れの爽やかな 初風炉の稽古となりました。 ...
公民館の稽古です。 本来の稽古日を私の都合で変更してもらったので 自宅での移動稽古となりました。 参加人数も少なかったので普段疎か...
大網白里市の公民館での稽古です。 4月なのに5月のようなさわやかな気候で 笑い声の絶えないお稽古となりました。 公民館では時間の制限が...
前回茶道の「七」について話しましたが 忘れていた「七」がありました。 千家七事式です。 ・花月の式 ・且座(さざ)の式 ・一...
自宅稽古で釣釜の炭点前、茶通箱、組合せ、薄茶 等をいたしました。 その中の「組合せ」を紹介します。 茶碗を濯いだ湯等すてる器で...
本日は茶通箱の紹介です。 茶通箱とは桐の箱の中に二種類の抹茶を入れて 味の違いを楽しむというものです。 一つの茶入れにはい...